伝わらない指示が
作業現場を危険にする
「押して」「引っ張って」「のみこんどいて」
そんな掛け声や作業指示が伝わらず、作業中に危険が生じることが
あります。安全標識が読めない、安全ルールが理解できないことで
事故につながる場面も。
また、「1メートルを“1000”と呼ぶ」など、現場特有の数字や専門
用語がわからず、ミスや手戻りが増えることも。
伝わらないままの現場では、ミスや事故がいつ起きても
おかしくありません。
日本語教育プログラムを受講して得られる効果
-
安全標識やルールを理解できる
安全標識や作業ルールを理解できるようになり、立入禁止区域への侵入や事故のリスクが減少。安全意識の定着にもつながります。
-
掛け声や作業指示を理解できる
「1000」などの現場特有の表現や道具名を理解し、 指示ミスや手戻りを防止。作業の精度と効率が向上します。
-
鉄筋施工現場で使われる
用語・数字・道具を理解できる「引っ張って」「押して」などの掛け声や短い指示を理解し、協働作業中のミスや危険が大幅に減少します。
カリキュラム
日本人の職員とストレスなくコミュニケーションを取ることを目指す日本語学習と、
鉄筋施工現場で一人前として働くことを目指す学習を組み合わせたカリキュラムです。
-
1. コミュニケーションの基礎を磨く日本語学習
少人数で行う会話形式の授業を通じて、仕事現場で実践的な受け答えができるようにサポートします。まずは会話する自信を持つことで、コミュニケーションの積極性が増し、日本語が上達する良いサイクルが生まれていきます。
-
2. 仕事につながる力を身に付ける鉄筋施工学習
現場で使う道具の名前や寸法の言い方、作業中の掛け声や指示語、安全標識の意味など、鉄筋施工の仕事に直結する日本語力を身につけます。単なる語学学習ではなく、「鉄筋施工現場で役立つ力」を育てます。
日本語教育プログラムを受講して得られる効果
-
1. 現場で使う道具の習得
結束線、ハッカー、番線、スペーサー、D10、スケール、生材など鉄筋施工で使う道具を実物写真と一緒に学習。名前・用途・扱い方を覚えることで、道具の受け渡しや指示がスムーズになります。
-
2. 現場で使う指示の習得
現場で飛び交う指示語(押して・引っ張って・結んで・置くな・のみこませて・とってなど)を、会話や作業の流れとともに習得。作業中の意思疎通がスムーズになり、チーム作業時のミスや危険が減ります。
-
3. 数字や寸法の習得
「1000は1メートル」「90度に曲げて」「6500をろっぱん」など、鉄筋施工現場で使われる特有の数字の表現方法を学習。図面の読み取りや寸法の指示も理解でき、作業精度が大きく向上します。
-
4. 安全標識の習得
「立入禁止」「感電注意」「安全帯着用」「火気厳禁」「頭上注意」などの安全標識やルールを学習します。安全ルールを正しく理解し、危険区域や作業中の事故を未然に防ぎます。
-
フォームでのお問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ
資料ダウンロード
プログラムの特長や、カリキュラムの内容が記載されたパンフレットを無料でダウンロードいただけます。
無料体験の申し込み
むすびばのオンライン日本語教育では、お客様に納得してご利用いただくために2週間の無料体験を用意しています。体験授業の様子は録画してお客様に共有します。担当者様にイメージを持っていただくとともに、受講者にとっても授業の雰囲気を感じてもらう場になると考えています。ご利用を迷われている方は、まずは無料体験へのお申し込みをお勧めいたします。
サービス概要
| サービス名 | 鉄筋施工の外国人労働者向け オンライン日本語教育 むすびば |
|---|---|
| 料金 | 月額8,000円(税抜)/1名 |
| サービス内容 |
60分、週2回の授業(1ヶ月あたり計8回) 授業報告の実施 |
| 授業 スケジュール |
土日祝日を含む9:00〜22:00 |
よくある質問
Q パソコンがなくても授業を受けることはできますか?
A
パソコンがなくても受講できます。スマホとWi-Fi環境が整っていれば問題ありません。
Q 授業の時間帯は決まっていますか?
A
土日祝日含む9:00-22:00の間で、企業様のスケジュールに合わせて受講が可能です。
Q 入会金や教材費はかかりますか?
A
入会金や教材費はかかりません。月額の授業料のみお支払いいただきます。
Q どの国籍に対応していますか?
A
これまで、ベトナム/インドネシア/フィリピン/カンボジア/ネパール/インド/スリランカ/ミャンマー/タイ/中国の方々にご利用いただいています。実績のない国籍の方でも受講が可能な場合がありますので、まずはお問い合せください。
むすびばが提供する
日本語教育サービス一覧
むすびば 外国人労働者向けオンライン日本語教育
オンライン日本語教育
技能実習生や特定技能、技人国等の外国人が、仕事で活躍することを目指す、オンライン日本語教育サービスです。建設や工場の現場で使われる日本語表現を徹底的に学習し、日本人との仕事で必要なコミュニケーションを最短で身に付けていきます。
むすびば 介護士向け オンライン日本語教育
介護職向け・オンライン日本語教育
夜勤を任せられる外国人介護士を育てることを目指す、介護士向けの日本語教育サービスです。介護現場で使われる専門用語の習得や、職員同士で必要な「報告」「連絡」「相談」のコミュニケーションを身に付けていきます。
むすびば 技能実習生向け入国後講習
入国後講習
日本語の会話力向上に特化した入国後講習です。少人数クラスで授業を行い、現場で使われる日本語表現を徹底的に身に付けることで、会社で働く仲間となる技能実習生の最初の一歩を後押しします。
