私たちについて
日本語教育を通じて、技能実習生と日本の企業をむすぶパートナーに。

原点は、ベトナムでの
日本語教室でした
私はベトナムのダナンで、日本で働く前の技能実習生に日本語を教えていました。そこで出会ったベトナムの人達は日本で働くことをとても楽しみにしていました。

技能実習現場での
すれ違いを何とかしたい
希望を抱きながら日本で働き始めた後、日本語がうまく話せないことで会社の人との意思疎通が難しくなってしまったり、地域の人と仲良くなれず孤立してしまったりしている現状を知りました。

オンラインでの日本語教育を、
技能実習生に
慣れない土地で、日本語が話せないことで苦しい思いをしている技能実習生がいることはとても悲しく、日本語教育事業を始めることを決意しました。誰もが授業を受けることができるように、オンラインに特化しました。

「日本に来て良かった」
をつくりたい。
技能実習生の日本語が上達していく姿や、企業様からのお喜びの声を励みに、日々の授業を大切に、誠心誠意努力してまいります。語学教育を通じて技能実習生が「日本に来て良かった」そして、企業様が「技能実習生を受け入れて良かった」をつくることが、私たちの目指す姿であり、国境を超えた平和貢献につながると信じております。
スタッフ・講師陣紹介

代表:相原 恭平
2019年までベトナムのダナンで日本語を教える。帰国後、日本で働いている技能実習生が日本語を話せないことで会社の人や日本人とコミュニケーションをうまくとれないと知り、技能実習生向けに日本語教育事業を開始。

日本語教育アドバイザー:
松島 調
早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程中退・日本語教育研究科修士課程修了。(一社)日本語教育支援協会代表理事。現在は早稲田大学や武蔵野大学大学院等で非常勤教員を務める他、◯学園の立ち上げ・運営も行う。海外での教歴も多数。

我々はボーダレス・ジャパングループの一員です。
ボーダレス・ジャパンとは世界15カ国・45事業を展開しており、年間売上55億円の会社で、
貧困・環境破壊・人種差別などの社会問題を解決する「ソーシャルビジネス」を行っています。
ボーダレスジャパン公式サイト
1コマあたりわずか743円

(教材費・税込)
現場で使われる会話中心授業だから、効果が違います!