無料体験授業
現在の課題感を伺った後に無料授業を受講いただきます。
無料体験授業では実習生の日本語レベルを診断し、レベル別に授業を行います。
無料体験授業開始までの流れ
貴社担当者との
事前打ち合わせ
(30分程度)
受入先企業のご担当者様と、授業内容の確認と体験授業の希望日程、「実習生と働く上での課題感やご要望」を伺います。
日本語能力診断&レベル分けテスト
(15~30分程度)
実習生の日本語能力を診断し、最適な教材・コース・講師のご提案と体験授業の時間割を調整いたします。
無料体験授業
(60分×3回)
独自教材を使用し、レベルに合わせた無料体験授業を2週間(全3回)行います。通常の授業の流れや雰囲気を体験してください。
授業後
レポートをお届け
(授業終了後)
実習生には授業内容を定着させるための学習法を日本語レベルに合わせてご提案。貴社担当者には実習生の授業の様子、日本語会話の課題、できるようになったこと、実際の授業動画をレポートにしてお送りいたします。
事前のご準備
(実習生にご用意いただきます)
パソコンの場合
Zoom (お持ちでない場合は、取得方法を
お知らせします)+イヤホン
スマホ / タブレットの場合
Zoom(お持ちでない場合は、取得方法を
お知らせします)+イヤホン
INSTRUCTOR
担当講師のご紹介

代表:相原 恭平
2019年までベトナムのダナンで日本語教師として大学生や子供たちに日本語を教える。帰国後、日本で働いている技能実習生が日本語でのコミュニケーションで挫折していることを知り、技能実習生向けの日本語教育事業を立ち上げる。日本語能力試験の勉強ではなく会話力を上げるための授業に定評がある。中央大学商学部卒。

講師:星野 和可奈
大学で日本語教育を学んだ後、インドネシアのスマトラ島で7ヶ月日本語を教えた経験がある。日本で、ベトナム・スリランカ人にも日本語を教えたことがある。日本にいる外国人に幸せになってもらいたいと思いむすびばへジョイン。インドネシア語を話すこともできるため、特にインドネシアの技能実習生から人気を集めている。

講師:VU GIA NINH
日本で生まれ育った在日ベトナム人。日本語とベトナム語のバイリンガル。むすびばでは、ほとんど日本語を話せない初級の技能実習生を主に担当。1人1人と親身に向き合うことを大切にしており、生徒からの信頼も厚い。
導入企業様のお声
-
株式会社山崎組 岩崎様 (建設)
インドネシアの技能実習生を受け入れている株式会社山崎組の岩崎さんにお話を聞きました。 日本語教育を受講しようと思った理由や、むすびばの日本語教育を通して技能実習生に起こった変化を伺っていきます。 山崎組様では、土木工事・解体工事を主な業務と...
-
長野竹内ハガネ株式会社 溝口様 (機械加工)
ベトナムの技能実習生を受け入れている長野竹内ハガネ株式会社の溝口さんにお話を聞きました。 日本語ができないことで、実習生と日本人の交流が少なかった問題がどうやって解決されていったか伺っていきます。 ベトナムの技能実習生と日本人の間で交流がな...
-
株式会社海の森 森社長 (食品製造)
外国人技能実習生を6人受け入れている株式会社海の森の代表森さんにお話を聞きました。 なぜ、実習生に日本語教育を導入しようと思ったのか、勉強してから実習生に起こった変化は何だったのか伺っていきます。 外国人技能実習生を受け入れた...
-
株式会社吉川建設 五十嵐様 (建設)
ベトナムの外国人技能実習生を受け入れている株式会社吉川建設の五十嵐さんにお話を聞きました。 なぜ、実習生に日本語教育を導入しようと思ったのか、勉強してから実習生に起こった変化は何だったのか伺っていきます。 最初は指示が全く伝わらなかった ―...
-
林ポンプクリート株式会社 林様 (建設)
技能実習生を建設の職種で1年ほど受け入れている、林ポンプクリートの林さんに実習生が日本語を話せるようになったことで起こった変化についてお話を聞きました。 よく建設現場で技能実習生が怒られていた ――日本語教育の無料体験を利用しようと思った理...
-
株式会社阿部紙業 奈良田様 (製造業)
受講前は会社から日本語の勉強をやらされている感があり、嫌々学んでいたように見えていましたが、今では積極的に社内コミュニケーションを取るようになり、表情もとても明るくなりましたと奈良田さんは教えてくれました。 今回はベトナム人の外国人技能実習...
よくある質問
日本語初心者なのですが、体験授業はできますか?
講師は、日本語初心者の方でもご受講いただけるようトレーニングを受けております。また、ベトナム語・インドネシア語・ミャンマー語・英語を話せるスタッフもおりますので、安心してご受講ください。
なぜ体験授業を無料で3回もできるのですか?
技能実習生向けのオンライン授業は新しいサービスのため、授業の雰囲気、サービスの質や利便性、実習生の成長を実感していただくには、まずは実際に授業を受けていただくことが一番だと考え、3回の授業を無料でご提供しております。
本当に体験授業は無料でできますか?授業以外のところでお金がかかったりしませんか?
無料体験授業をご受講いただくのに、一切お金はかかりません。インターネット回線と、無料通話ソフトZoomを使って通話ができるパソコンやスマートフォンなどがあれば、無料で実際の授業と同様の授業を体験いただけます。
授業で使用する教材は、弊社がオリジナルに開発・作成したもので、教材購入の必要もございません。
体験授業を受けたら、必ず入会しないといけないのですか?
体験授業を受けていただいても、必ずしもご入会いただく必要はございませんのでご安心ください。
入会する際に入会金や教材費などはかかりますか?
入会金や教材費は無料です。月額の授業料のみのお支払いとなります。
実習生が勉強する日程はをどうやって決めていますか?
企業様と実習生から勉強できる時間帯をお聞きし決定しております。そのため、平日夜8時からや夜9時からのように仕事に影響の出ない時間帯に勉強可能となっています。
日本人社員が授業に同席することはできますか?
授業への同席は行っていないのですが、授業は全て録画し企業様にお送りしておりますので、授業の内容や実習生の様子をご確認いただけます。
入会後の契約期間は決まっていますか?
毎月更新となっています。そのため退会される際は前月末までにお教えいただければ、いつでも退会可能となります。
1コマあたりわずか743円

(入会金・教材費無料)
現場で使われる会話中心の授業を少人数クラスで行うため、
効果が違います!
※契約期間の縛りはございません。
また解約はいつでも可能です。